fc2ブログ

Post

        

凌、受胎確認結果報告

category - 日記
2015/ 03/ 17
                 
320ryowzyutai.jpg
受胎確認の結果です。
凌の表情で分かった方も多いかと。

ママになると顔が変わるの。
仕草も微妙に変化が現れてきます。

ウソ~なんて言われますけどね。
でもホントなんです、不思議ですね。
交配後2週間過ぎたころから3週間にかけて、1番早く表に現れるのが表情だと感じて来ました。

食欲が落ちたり、軟便になったり、つわりの症状が出る子もいるそうなのですが、今のところ秀もでしたが凌にもそのような症状が現れませんでした。
体質なのかな。
全くというほど快食、快便です。
てか、凌ちんの場合は秀と違って、落ち着け!と言いたくなるほど瞬殺食いです(^^;

赤ちゃんの心拍を確認したくて、目を見開いて画面をまぢまぢと見入りました。
まだ1cmにも満たないのに、ちゃんと動いてた(T_T)
感極まって言葉が出ず、クゥーと胸が熱くなりました。

まだ小さな小さな固まりにしか見えないのですが、気持ちが引き締まる瞬間でもあります。


毎年違う病院で幸の精子も調べてもらっていますが、今年は6歳になるのでどうかなと思ってました。
そしたら何と!奇形精子を除いても5億以上の精子がありました。
精子はより運動能力が高く、その運動能力の高い精子が多いほど質が良いと言われます。
交配には2億以上が必要と言われています。
億単位だとピンときませんが、計り知れない数だと言うことだけは分かりますよね。
精子に詳しいその先生から「素晴らしい!久々に見た!こんな優秀な精子!」と言われました。
(子孫を残すのに個体情報を明確にしたくて、それぞれの専門分野の先生に診て頂いています)

精子を褒められてニンマリする母、なんか普通に考えたら可笑しいですよね。
でもその意味は私にとっては大きいのです。
老化してないって意味にもとれましたし、健康も比例しているように思えたので素直に嬉しかったです。
交配は雄も最高の状態であって欲しいから。

精子は卵管を通って卵巣に辿り着くまで長い道のりです。
いち早く卵巣に辿り着くのは、競争に勝った強い精子だけ。
その数は多くても15匹くらいなので、確率を考えると受精に成功した精子は凄いですよね。
この時点で既に競争が始まっているんだと思うと、生命の強さを感じずにはいられませんね。
私はいつも、この受精時点から奇跡だと思ってしまいます。

やっと卵巣に辿り着いた精子達。
ここで終わったね、ご苦労さんではなく、卵子は成熟していないと受精できません。
なので時期が早かった場合は、精子は卵巣の中でその時が来るまで待ちます。
フレッシュな精子の生存日数は5~7日と言われています。

でも、まだまだ壁は続きます。
運命の精子が運命の卵子に入り細胞分裂をはじめます。
それから無事に子宮に着床する期間は平均3週間と言われています。
その間は不安定な時期なので、流れたり体内に吸収されたりすることがあります。

それだけではなく着床した後からでも、育たずにそのまま子宮に吸収されたり、何かの衝撃で流れたり、
途中で死んでそのまま死産するケースもあります。
誕生するまでは本当にいくつもの奇跡を重ねて産まれて来てくれるのです。

だから私はベビー達を奇跡の賜物と言うのです。
愛おしくてたまらない、大切な大切な命です。

人間の妊娠期間は一般的に10ヶ月、ワンコは人の5分の1。
たった2ヶ月で誕生しますね。
いかに成長スピードが早いか分かりますよね。
だから私は1週間1週間、お腹の赤ちゃんの成長に応じてママ犬の食事を工夫してます。
栄養価の高い母乳は美味しいので、ベビー達も沢山飲んでくれます。
このような母乳に勝るものはお金では買えません。

安産になるように一年中、いつでもママの準備に入れるように体調管理、運動を心がけています。
帝王切開だけは避けたいという気持ちがあるので頑張れているのかも知れません。
産後はできるだけママ犬の心の負担を軽減し、励まし、快適に過ごさせ、健康を維持させたい。
それがベビー達にとっても、大きく左右してくるのではないかと思うから。
ママ犬との親和はとても大事なのです。
動物本能と言えどお産はママ犬にとって不安がいっぱいの大仕事なので、
私を頼ってくれることで手助けがたくさんできます。
特に初めてだと精神的にも肉体的にも疲労するので。
親和がとれていて信頼を得ているというのが大きいと感じています。

ワンコ時間は私達と比べたら、約7倍のスピードで老いて行く動物です。
とても短い犬生です。
私達は外食したり、飲みに行ったり、遊びに行ったり、趣味を見つけたり、他で楽しみを沢山見つけられます、
気分転換だって沢山行えるけど、愛犬にとっては家族が全てですね。
飼い主が全てで成り立ってる子達です。

一生に迎えられる子の頭数は限られてきます。
だから私は胃腸が丈夫な子、シニアになっても走り回れる足、健康で明るい性格の子と暮らしたい。
1日でも長く一緒に居られる子を生み出したくて、ママ犬になってもらう子を凄く絞って選んでます。
ママパパ犬達にはできる限りの検査を受けて、子孫達に遺伝してしまうものはないかを調べています。
地球上の生き物は全て不完全なので、分かっている病気や疾患など調べられることは調べて選択交配をすることで、
その病気や疾患が出てくる可能性を低くさせる、それが私にとって責任であり、子孫への愛情の証です。

1年、1年、笑って誕生日を迎えてもらいたい、元気に過ごしてもらいたい。
旅立った子達の幸せな姿、ご家族さまの笑顔が何より嬉しくて私の糧です。
最高のエネルギー源になっています。
いつもご縁を頂いたご家族さまに「こんなに愛して下さって」と、感謝の気持ちでいっぱいですm(__)m


幸凌ベビーの頭数確認は4月10日頃行く予定です。
母体の健康、ベビー達の成長を確認して来ます。

また新しい命のために手を尽くすことができる。
もっともっとパワーアップしたいので勉強したいです。

人間に対して絶対的な信頼を持つ子、すんなり新しい環境に溶け込める子に育てます。
そのためには やるべき事がたくさん たくさんあります。
我が家の子達は家族の協力を得て、みんなの心で包み込むように育って行きます。


自分がワンコを迎える時に知りたいと思った情報を全て記載するようにしていますが、
他にも知りたい事や分からない事などありましたら、遠慮なく何でもお尋ねください。
10年以上共に過ごす家族ですから、将来の事も想像しながらじっくり考えて下さると幸いです。


ランキングに参加してます♪→犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
関連記事