2016年04月
お花ありがとうございましたm(__)m
category - 日記
2016/
04/
01











午前中の話
朝から雨T_T
凌ちんと美羽たんがバトル。
凌ちーんっ あまりバタバタしないでー!と言いながらiPhone向けてた私(^◇^;)
優コリン、甲状腺が下がってるような気がして病院へ。
0.6 あう>_<やっぱりね!
薬もしばらく飲ませてなかったから、1ヶ月分貰って帰りました。
2日前から右前足をビッコしてる。
あちこちシコリもあるし、いつ何が起こるか分からない。
あと2ヶ月で14歳、何とか元気に誕生日を迎えてもらいたい。
秀たんに素敵なお花を頂いてて、今日やっと写真を撮ることが出来た。
どうもありがとうございましたm(__)m
可愛いーお花に、可愛いー秀たん❤️
もう直ぐ5歳になるね。
発情来てるから幸たん気の毒だけど、秀たんは月曜日までお泊まりです。
かからないように気をつけないとだわ!
1番下の写真は4ヶ月になった竜兵とお兄ちゃん。
いつも心和む写真をありがとうございますm(__)m
お知らせ
category - 日記
2016/
04/
02



凌のエコー検査、来週の予定だったけど(早すぎると映らないので)今朝のチェックで「確実に4頭はいる!」と感じたので優コリンの病院ついでに診てもらいました。
「4、5頭はいますね」って。
今回も的中!(≧∇≦)
凌ちん凄いですね〜!
九州の訓練競技会から帰宅して、その数時間後に交配し、交配後もずっとチャリ運動続けてきながら見事に受胎。
なんという優秀な母体なのでしょう。
スーパー安産ですし。
(約1年前、初産5頭を1時間で産みました)
タカから たまには宣伝しなさいと言われるので、ここを訪れて間もない方のために少しだけ簡単に書きますね。
幸パパ凌ママ共にJKCグランドトレーニングチャンピオン、オビディエンスチャンピオン、CDX、OB1、BH(幸パパのみ)PD優勝多数を取得しています。
遺伝性疾患の検査結果はHPに記載。
今年の健康診断はお迎えいただく子のファイルにコピーを全てファイリングします。
生まれてくる子達は足腰が強く、胃腸が丈夫で、根に持たない超明るい性格、運動能力が高く活発な子が多いと予想してます。
アウトドアが好きなご家族さまや、訓練、ドッグスポーツ、ダンス、動くことが好きなご主人さまには特にお勧めです。
最高のパートナーになると思います。
我が家も残すので物凄く楽しみです(*^^*)
また その子と訓練競技会を目指そうと思ってます。
名前も決めています。
両親に続いてWチャンピオンになれるかな?
母ちゃんの頑張り次第だよね(^^;;
空羽と年が近いので良き遊び相手になるといいな。。。
空羽が意外と大人しくマイペースちゃんなので、次はタイプの違った活きのイイ子を残したいな。
外では ひとつもじっとしてないねーって子が、味付け次第で大人になるとイイ味出るんですぅ(笑)
できたぞー
category - 日記
2016/
04/
02桜
category - 日記
2016/
04/
024月2日
category - 日記
2016/
04/
02セーフ
category - 日記
2016/
04/
03幸凌
category - 日記
2016/
04/
04初めての階段
category - 日記
2016/
04/
04蜂
category - 日記
2016/
04/
04







一昨日、昼にお出かけから帰宅後、子供達を入れる前に妹が外から「蜂がおる!」って叫んだ。
室内の窓ガラスにいた。
なんと!!!違う窓ガラスにもいて合計3匹もいてビックリ(@_@)
実は我が家、よく蜂が進入してるんです。
天井裏に巣でもあるのだろうか?
ずっと気になってます。
想とゴッくんが噛まれていた可能性もあってか、蜂を見ると怒りがこみ上げてくるんです。
見つけたら直ぐに子供達を隔離し、スリッパで仕留めて体を真っ二つにして捨ててる。
そして、今日は幸が蜂を見つけた。
仕留めたら念のため必ず針があるか確認するんだけど、今日仕留めたヤツは針はあったものの何だか種類が違った。
黒と黄ではなかった。
こやつは何だろうか?
タカに見せるため真っ二つにせずにテープでサンド。
蜂や蜂に似た虫を見つけると殺さずにはいられなくなっている。
こんな小さなヤツでも刺されると怖いのがアレルギー反応によるアナファラキシーショック。
人では蜂に刺されて死亡する人が年間で30人もいる。
蜂に刺されて死ぬなんてって。
まさか、と思うことが実際にこれだけ毎年起こっている。
他人事ではない。
蜂毒アレルギーがあるかは人間の場合はアレルギー検査で分かるらしい。
1度刺されても蜂の場合は抗体が出来ず、逆に2度目に刺された時に増殖するらしく、2回目に刺された方が危ない人が多いらしい。
でも蜂アレルギーがある人の場合は1回でも死ぬらしい。
人に起こることは犬でも十分あり得る話なので、皆様も蜂には気を付けて下さいね。
凌ちん
category - 日記
2016/
04/
05